1880-1910s British Antique Gargoyle Chain Necklace
- qosmos
- 6 日前
- 読了時間: 2分
無駄の美学。
無駄を愛する人は
格好良い人が多い。
余裕を感じるから格好良いのか
バランスが魅力的なのか。
無駄を愛そう。
それでは本日のご紹介。














1880-1910s British Antique Gargoyle Chain Necklace
1880〜1910年代アンティークチェーンネックレス。
イギリス買付のイギリスアンティーク。
良きコンディション。
素材はホワイトメタルという
シルバー色の合金と推測。
留め具がフロントにあり
着用すると、Yの字となる仕様。
留め具には大きなペンダントを下げたり、
元々付属しているパネルチェーンに
小さなペンダントを付けることも可能。
画像では参考に
同じような時代のペンダントを
いくつか合わせてみました。
この時代のアンティークチェーンを
ずっと探していますが
残存数が少なく
かつ、留め具が開くオープン仕様も
希少な存在。
クローズ仕様だと
頭から被るネックレスとなり
現代人には難しいサイズとなるからです。
更に
チェーンデザインに施されるのは
変態達は悶絶するであろう
ガーゴイルのモチーフ。
古きヨーロッパの建物に
魔除けとして彫刻される存在。
それがチェーンに彫り込まれています。
身に付ける護符としての
意味合いがあるそうですが、
僕は単純に気味が悪いのが大好物ですし
この表情はちょっとダサくて最高です。
チェーン単体でも楽しめ、
アンティークペンダントもアレンジ可能な
100年以上前の見事な様相が伝わる逸品。