top of page

シューツリーの必要性






日頃から

愛用する靴を手入れしている人は

素晴らしく格好良いですよね。


最近の当店では

一気に靴の入荷がありましたので

店舗備品としてのシューツリーを

追加発注しました。


ちなみに

シューキーパーとは

靴の型崩れを防ぐアイテム。


そしてシューツリーとは

木製のシューキーパーを指します。


ワークブーツやミリタリーブーツなどでは

シワを入れたいが為に

わざとシューツリーを入れずに

アジを楽しむ方法もありますが

革靴(短靴やドレスブーツ)やウェスタンブーツは

シューツリーを用いましょう。


これを用いることで

靴の湿度を保ち

型崩れやアッパーのシワを予防します。


くれぐれも

踵が小さくボール状になっている

シューツリーは避けましょう。


あれで踵が湾曲してしまった

苦い思い出があります。


ヴィンテージ愛好家こそ

シューツリーを。


特に

ドレッシーにヴィンテージを

履きこなしたい方や

スペシャルヴィンテージを

コレクションしている方も

シューツリーは必須だと言えるでしょう。






最新記事

すべて表示

フォーマルの"狭義"と"広義"を勝手に考える

ヴィンテージスーツや ヴィンテージジャケットを取り扱っている以上 お買い物のご相談の中で フォーマルという言葉が よく出てきます。 しかしながら フォーマルという言葉の受け取り方が 両者間でズレてくる場合があり 僕の頭の中の整理の為にも 原因をまとめてみました。 これには...

Join our mailing list / 入荷案内

  • X
  • Instagram

Tel : 03 3780 0706  |  Email : mail@qosmos.jp

5F Terusu Jinnan Bld.1-10-7 Jinnan Shibuya-ku,

Tokyo JAPAN ZIP 150-0041

qosmos © 2011-2025

bottom of page